46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿屋市議会 2020-09-15 09月15日-03号

政府は、東日本大震災津波災害の教訓として、大自然災害を完全に封ずることができると考えるのではなく、災害時の被害を最小化する「減災」という考え方を打ち出しています。 そこでお尋ねします。 (1)令和2年7月豪雨災害の経験から、今回の台風10号対策に生かされた点と今後の課題についてお示しください。 (2)鹿屋国土強靭化地域計画が策定されたが、本市の特徴と計画策定に当たっての思いについて示されたい。

鹿児島市議会 2018-10-01 09月18日-02号

連続する災害への対応につきましては、風水害火山災害震災津波災害等個別の対策として本市地域防災計画に定めており、種類の異なる災害が発生しても個々の計画に基づいて対応することとなります。また、他都市との連携につきましては、中核市災害相互応援に関する協定や九州市長会における災害相互支援プランなどに基づき、広域災害時にも対応できる体制を構築しております。 

鹿児島市議会 2017-03-01 02月28日-05号

一方で、二百五十四名の消防団員方々が犠牲となったことを受けて、津波災害安全管理マニュアルが策定されておりますが、本市策定状況。 次に、資機材・装備安全高性能化事業として二千二百三十一万三千円の予算が組まれておりますが、それらの内容と今後の取り組み。 救急救命士養成・研修及びメディカルコントロール体制推進事業内容と今後の取り組みを伺います。 

霧島市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(第5日目12月 9日)

本市におきましては,平成26年2月に県が取りまとめました「鹿児島地震等災害予測調査」において,南海トラフ地震の際には,震度6弱の揺れと,地震発生から約2時間掛かって高さ約2.5mから3mの津波が到達してくることがシミュレートされていることを踏まえ,平成26年度に「霧島津波避難計画」を策定し,津波災害に備えているところでございます。

鹿屋市議会 2016-12-07 12月07日-04号

判決は、過去に津波災害がない所でも、とっさの判断を誤ってはならないと学校側に求めている厳しいものです。かなり高い水準の危機管理能力教員側に求めており、教員防災意識への高まりと、緻密な防災訓練の徹底が重要だと言えます。行政側が控訴したことで、再び高等裁判所で争われることになりますが、学校津波子供たちの命が失われた事実から目をそらすことはできません。

霧島市議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第2日目12月 6日)

本市では,自然災害に対して備えるために,霧島地域防災計画を策定し,一般災害対策編において,風水害土砂災害及び海上災害・航空災害・鉄道事故道路事故危険物災害などの特殊災害への対応を,地震津波災害対策編地震津波災害への対応を,火山災害対策編火山災害への対応をそれぞれ定め,これらを基本として,各地区の特性にあった総合防災訓練新燃岳噴火避難訓練等を行っているところであり,訓練の際は自治会

南九州市議会 2016-06-21 06月21日-01号

それらを一般災害地震災害津波災害火山災害対策編として取りまとめ,それぞれに対応できるよう備えているところです。 大規模災害が発生した際は,この計画に基づき対応していくことになりますが,実施レベルの詳細なところでは,より一層詰めていかなければならないものと感じております。 質問1の要旨3,危機管理についての南薩縦貫道の3交差点の信号機設置についてお答えをいたします。 

霧島市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第3日目 6月15日)

また,同計画では,災害風水害土砂災害等を想定した一般災害と,県が平成24年から26年にかけて実施された「鹿児島地震等災害被害予測調査」に基づき,本市最大被害が予想されます南海トラフ地震を想定した地震津波災害そして,霧島山や桜島噴火を想定した火山災害などに区分し,それぞれの対策を定めております。

鹿屋市議会 2015-03-19 03月19日-05号

地籍調査については進捗率70%のことだが、旧鹿屋市内調査が終わってない地域はどこか、津波災害が想定される海岸地区や、国の畑かん事業推進地大姶良地区などを優先的に調査すべきであると思うが、地区の選定や優先順位基本的な考えはとの質疑があり、これについては現在、平成22年度から平成31年度まで計画されている第6次10カ年計画に基づき実施しており、調査が終わってない地区は高隈中央獅子目大姶良、浜田

鹿屋市議会 2014-06-16 06月16日-02号

計画は、風水害等自然災害や大規模事故等に係る一般災害対策編と、震災津波災害に係る震災津波対策編で構成しており、一般災害対策編では台風、大雨、土砂災害、高潮、火災等災害を想定し、震災津波対策編では地震津波災害を想定し、それぞれの予防策応急対策災害発生後の復旧・復興等への対応を備えた総合的な計画としており、国の防災基本計画や県の地域防災計画修正及び本市独自の見直しにより、適宜改正をいたしております

鹿児島市議会 2013-09-01 09月11日-03号

二点目、本市地域防災計画津波災害対策編を加え、標高マップの全世帯配布津波避難ビル指定など、その対策に取り組んでおられます。本年三月、県においては、地震等災害被害予測調査中間報告がなされ、本市にも影響がある津波予測が示されておりますが、これらを受けて、津波災害対策を今後どのように進めていかれるのか。 

霧島市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第3日目 6月12日)

はじめに,なかなか進まない原発処理津波災害による復興事業,何ら打つ手のない,前に進まない現状に,被災者方々の苛立ちは計り知れないものがあると思います。納得する政策を示し,一日も早い復興をしてもらいたいものでございます。当霧島退職職員の方も一人,現地で霧島市を代表して復興支援に一役かっておられると聞きましたが,良い結果が残されるように頑張ってきていただきたいものでございます。

鹿児島市議会 2013-06-01 06月17日-02号

二十三年十二月十四日に施行された津波防災地域づくりに関する法律によると、県知事が津波災害特別警戒区域指定できることとなっており、同区域内では、一定の社会福祉施設病院学校について、構造や居室の床面の高さ等基準に適合することが求められますが、本市では同区域指定はございません。 以上でございます。   

姶良市議会 2013-03-14 03月14日-06号

また、津波災害時などの緊急輸送路機能や、国道10号が通行止めとなったときの迂回路機能が向上し、鹿児島大学病院など第3次救急医療施設への緊急輸送支援利用インターチェンジの転換により、通学の安全性が向上するなどのことから、安全・安心な生活環境づくりが図られます。 さらに、市内観光施設や大規模商業施設へのアクセスが向上し、交流人口の増加が図られるなどの経済効果が期待できるものと考えております。